nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

2017E4 ラブジョイ & 2015ER61 2彗星 4/11朝

今朝は、久々に地面が白くなりました。

雪は今夜から。。と思っていたら、早朝の気温低下で雪に変わったよう

今も「みぞれ」、この調子だと・・今夜から明日はしっかり積もるのかもしれません。

かもすると・・明日は吹雪になる。そんな恐れもあります。

みなさん、車のタイヤは大丈夫でしょうか?

平地でさえそんな感じ、峠越えは夏タイヤでは厳禁ですよ!

f:id:nyancotan:20170412075248j:plain

2017 E4 ラブジョイ(Lovejoy)彗星 4月11日03時15分 ISO3200 20秒 39枚彗星核基準合成

f:id:nyancotan:20170412075849j:plain

  2015 ER61 PANSTARRS(パンスターズ)彗星 同日03時59分 ISO3200 15秒 5枚合成

二枚は共に赤道儀に搭載した MT160 ニュートン反射望遠鏡の画像。ですが、上はコマコレターを利用し、焦点距離 1330mm(口径比 8.3)で写したもの。下はレデューサーに交換して焦点距離 776mm(同 4.8)での撮影。画角は上が 1.5度、下は 2.7度と倍位の違いがあります。ちなみに下と同じ機材で写したラブジョイ彗星の姿はこちら

f:id:nyancotan:20170412080902j:plain

   2017 E4 ラブジョイ彗星 同日03時37分 ISO3200 15秒 18枚彗星核基準合成

なにより、実はオリジナルのバックの色が全く違う。。ラブジョイを撮影したときは、まだ薄明の初期、パンスターズを撮影したときは、空には 3等星が見えるかどうか?のかなり夜明けが進んだ状況。。一見すると光度の見積もりが???ですが、案外と合っていると思います。さて彗星ですが、流石に満月が西へ傾いているものの・・空は「青空」、そんな中なので淡く伸びた長い尾は写りませんでした。当然ながら増光して尾が伸びたパンスターズについても同様です。さて、この先・・月は満月を過ぎ、次第にダイエットが捗りますが、一方で彗星に近づいていきます。次に彗星の長い尾を撮るチャンスは、4月22日頃からでしょうか?アンドロメダ β(ベータ)星の傍、さらに高度が下がり厳しい条件ですが、写してみる価値はありそうです。ちなみに・・直径 650mの小惑星「2014 JO25」が 4月19日の深夜、地球に超接近します(接近時の距離 180万キロ)。接近時の光度予想は10等級?おおぐま座のしっぽ辺りを移動しそう、天気が良ければ・・高速で星間を移動する様子を撮影したいと思います。位置予想は・・何時もの Heavens-Above へアクセスして、ページ内中段下「小惑星」をクリック、表示される一覧表内のどれでも良いのでクリック、するとクリックした小惑星の位置と星図が表示されます。・・ここからが問題!上のアドレスバーの中に小惑星の番号を示す部分があります。例えば 29番を選択すれば「・・・desig=29&lat=43.05・・・」と、この 29 を 2014 JO25 に置き換え、リターン!するとタイトルが変わり「2014 JO25」と目的の小惑星の情報が表示されます。あとは日時(Ieだと世界時、Firefoxだと日本時?)を指定して「更新」ボタンをクリックするだけ。。興味があれば挑戦して下さい。地球との距離が 19日前後で大きく変化するため、光度変化も大きいので写りそうなタイミングを探して下さい。