今朝は快晴!・・ですが、昨日から吹き続けいている風が収まりません。
今日の宵に撮影の条件が整う予定ですが、この調子だと、今度は南風が吹いてるかも。
さて昨日、夕空に金星を探してみました。
太陽の沈んだ場所から 290度方向、肉眼ではみつけられず双眼鏡を
ありました!宵空に戻ってきた金星・・でも、山の稜線からほんの少し上
その後は肉眼でも見つけることが出来ましたが、東方最大離角を過ぎた水星がそばに
こちらは双眼鏡を使ってもみつかりません。もしかすると稜線の下に。。
金星は宵の明星として年末にかけ見やすくなります。
予定では、来年の「子供の日」、岩見沢郷土科学館で子供たちに青空に浮かぶ金星を!
購入から 8年目を迎えるドブソニアン、来年も市民のために活躍します!
NGC1186 ペルセウス座 棒渦巻銀河:SBbc 13.0等 09月28日22時35分 ISO6400 30秒x21枚
銀河に重なる星が沢山ありますが、全て銀河系の星です。さてタイトルでは NGC1174 としましたが、この銀河の NGCナンバーは 1186 です。1786月10月27日にウイリアム・ハーシェルが発見したのが最初の記録・・ですが、その後、同定や発見を繰り返し、結局 NGC1174 は 1186 と同一で、NGC1174 という名称は使われなくなってしまった。WikiSky で「NGC1174」を検索すると、NGC1186 から僅かにずれた何もない領域に辿り着きます。「NGC1186」と検索すると、もちろん NGC1186 へ。。そんな事だから・・いつの間にか NGC1174 を使う方は居なくなり、忘れ去られた銀河に落ち着いた。そんな銀河の物語です。