おはようございます。
昨夜も晴れていても「南風」の強い夜
星がキラキラ見えていても手が届きません「宇宙は遠い」・・
軽カーで風除けを作ってはみるものの、車ごと揺れるほどのちょっと強い風
強制終了!20時過ぎに撤収です。
まったく商売にはありませんでした。
さて、ここ最近「水星」の撮影をしていましたが
青空の木星を探す方法・・一番良い方法を見つけました!
それは望遠鏡の機能に頼ること??
私の望遠鏡、設置を水平にするのですが
日時・緯度経度などを合わせた後、見たい天体をリクエストすると
コントローラの表示部に「方角と仰角」が表示されます。
当然「木星」と入力すると「〇〇度」「高度〇度」と
少なくとも「高度」は、そのまま使えるので台座の分度器みたいな・・で
仰角を合わせて・・望遠鏡を水平にゆっくり動かします。
するとファインダーにキラリと木星、早い早い・・で写した水星と木星です。
水星(Or9mm 拡大撮影) 木星 直焦点撮影
05月28日19時01分 05月28日19時38分
DOB GOTO12(左:ISO100 HD 60fps 30コマ合成 右:ISO6400 1/60秒 合成ナシ )
※ この日の日没時刻は「19時04分」、この水星は日没前に撮影しています。我ながら
びっくり!ただ風が強いのと高度・薄雲?の影響で写りが良くありません。そして
青空の木星、撮影時の明るさになるように露出を調整してみました。こんな感じで
キラリとしています(30分ほど前はもっと空は明るい)。この日は、木星本体から
ぽちっと「衛星イオ」が出ていました。見やすいように拡大版を付けています。