nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

nyancotan といっしょ! DSS 画像処理

連夜の St(Stratus:層雲)のおかげで

新しい写真を撮ることもなく、かなり暇なので・・

ふだんやっている下手な画像処理を少しばかり書いてみます。

使っているソフトは、もちろんフリーソフト DSS(DeepSkyStacker)です。

ネットで検索するとダウンロードできるページがあります(注:ウィルス等は自己責任で)

折角なので、私が撮影した元画像も一枚付けてみますので、実際に処理を体験してみましょう(元画像は最下段に オリジナルサイズ・50%・30%縮小サイズを用意しました)

では、ソフトを起動してファイルの読み込みから・・画像ファイルは

別フォルダ内で処理に使うファイルを選択し、ドラグして灰色の部分へドロップイン

f:id:nyancotan:20160701122235j:plain

すると・・こんなポップアップがでます。

f:id:nyancotan:20160701122313j:plain

私は「ライト画像」だけなので、OK をポチッ!

f:id:nyancotan:20160701122421j:plain

読み込まれると、下の欄にファイルが並びます(30枚あれば、30行)。次に設定へ、左欄の赤字「Rejister checked pictures・・」をクリック、するとこんなポップアップが

f:id:nyancotan:20160701122814j:plain

Advanced では星の写り具合から画像の良否を判定させ、スタックするための星を数えます。スライドバーを右へ動かし、数値を大きくすると精度の良い画像を、逆は悪くても合成につかって良い。というイメージ。操作は、スライドバーを上の場合だと20%に、そして下の「~stars」のボタンをクリックします。大切なのは「星は最低7つ以上」必要である事です。添付した元画像なら50数個の星がカウントされるはずです。

f:id:nyancotan:20160701123105j:plain

次に「Actions」へ移りスタックする画像の枚数を指定します。Select the Best **%で良い方からどの位のイメージ。次にOKをクリックすると、こんな画面に遷移します。

f:id:nyancotan:20160701123817j:plain

ここで更に OK を押すと合成等の処理が始まります。が、少し調整・・左下のボタン Stacking parameter~をクリック、すると下の様に遷移します。

f:id:nyancotan:20160701123957j:plain

Result・・これは合成した後に出力する範囲の指定、この場合は「全てのコマで重なっている部分を一枚にしましょう。」ですか、たぶん。さらに Light を開いて

f:id:nyancotan:20160701124200j:plain

合成する際の処理方法の指定、加算合成・平均化合成・強調する様な合成等々。。私はいつも Average(それぞれの詳しい処理はネットで調べて下さい。スミマセン) で OK・OK で処理が始まります。PCのスペックにもよりますが、数分で終わります(参考:私のPC~インテル 550:2GHZ)。処理が終わると・・ 妙に白っぽいものが表示されます。

f:id:nyancotan:20160701125120j:plain

これが色調やコントラスト等を調整する前の元画像。赤・青・緑の三原色の山の形は、撮影環境(空の明るさ、街明かりの影響など)で変わる様です。さて、いじくります!

f:id:nyancotan:20160701125314j:plain

まず色調を調整します。三色グラフの左にそれぞれの色山を動かすバー、緑を左へ・・。ちなみにバーには、二つ「三角の調整ポイント」がありますが、右は山の位置を、左は山の幅を変化させることが出来ます。

f:id:nyancotan:20160701125451j:plain

色の順序は、お好みで。。肝心なのは、グラフの曲線と色山の交わる高さ(位置)、あとは色山同士のずれ具合。はみ出る加減で、かなり色調が変わります(色々試して下さい)。私は中央に緑・右に青・左に赤を、それぞれ極僅かにはみ出すようにしています。次に色を画像に出すために彩度を調整します。図の④です。値は 20 前後が良いようで、そこまで出来たら画面から微妙にはみ出ている、スライドバーの下左のボタン(下図⑤)を押します。すると、どうでしょう・・こんな画像に早変わり

f:id:nyancotan:20160701130258j:plain

おぉ~M51がクッキリ!・・でも、ないんですよね。なので、更に調整します。

f:id:nyancotan:20160701130441j:plain

Darkness の下バー⑥を右へ、全体に黒が強調されます。Midtone の上バー⑦を左へ、コントラストがUPします。Highilght の下バー⑨を右へ、輝度がUPします。同上バー⑧を右へ、明る過ぎて飛ぶのを抑えます(ポイントは、曲線グラフが余り上辺にくっつかない事らしい)。では、またスライドバー下のボタン⑤を押します。こんな調子で微調整・・。

f:id:nyancotan:20160701131204j:plain

どうでしょう。希望に叶う画像になったでしょうか?まぁこんな調子で完成品が下写真

f:id:nyancotan:20160701131352j:plain

  M51 06月27日22時46分 ISO6400 15秒 39枚合成 by DOB GOTO12 直焦点撮影

ちなみに最終画像のファイル保存は、左欄にある「Save picture to ~」でしますが、ファイルが「**.TIF」という拡張子なので、私はビットマップファイルに変換するために GIMP -2.8 という画像処理ソフト(フリー)を別途用意しています。では、元画像です

  f:id:nyancotan:20160627225848j:plain   f:id:nyancotan:20160627225848j:plain   f:id:nyancotan:20160627225848j:plain

左からオリジナル(6.58MB)、50%へ縮小(1.96MB)、30%へ縮小(0.78MB)です。追記(UP後・・)だったのですが、UPした際に圧縮がかかって全て 390KB になっていました。残念・・。ちなみにオリジナルは UPロードするのに 2分ほどかかりました。スタックするためには、適当な枚数にコピーして下さい。参考:完成品は元を20%へ縮小したものです。

最後にDSSの正しい使い方は、これまで諸先輩が師事されておりますので、私の方法はあくまで我流ということでお許しを・・。