2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
期間中は半ばに雨を降らせるほどの暖気が入るが、全般に寒気の影響を受け易く、特に 23日および 26日は寒気も強まり吹雪模様となる。ただし降雪量は真冬には遠くおよばない・・。星空は 18日 19日に隙間産業程度。。 日付 天気 星空予想18日 曇り時々晴れ ×1…
今朝は久々に除雪、と云っても 10cm も新雪はないので 人力で、出来るだけ集めて除雪機でぶっ飛ばす! いつ以来か思い出せない程だが、除雪機用に携行缶にガソリン 20L が残っているので ぼちぼち使って、使いきれなかったら春の農作業、小型耕運機に使う算…
期間中は初めは北西風系の冬型、6日頃に本道南岸を離れて低気圧が東進、その後再び北西風系の冬型(一過性)。10日 13日と低気圧が本道を通過、雨主体の天気も量は多くならない。9日の科学館での「昼間の金星」観察・・微妙な感じ。。5日夜~6日 十勝地方…
かんむり座 T が「まもなく」80年ぶりに急増光をするのでは?と云われているので 晴れた昨夜、写してみました。 かんむり座 と T 界隈の拡大 03月02日00時22分 135mm F5.6 2秒 固定 16枚合成 かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO(~3/2 約80日間) 写したも…
件名の超新星 Type Ⅱ ですが、既にアストロアーツへモンドシャルナさんが投稿しております。 板垣 公一さん 発見おめでとうございます。 2025coe (= ATLAS25caa) (= ZTF25aahsvoc), TNS discovered 2025/02/24.634 by Koichi ItagakiFound in NGC 3277 at R.…