2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝は、予定通りの雨となっています。 が・・台風第 9号が北上傾向をもっていて、この先の予想が欧米と一致しない。 目先も多少なりとも影響を受けて、天気の回復は大幅に遅れそう。 明日の未明は、雷こそ鳴りませんが、そこそこ雨脚が強まり、総雨量も 20m…
昨日、早速「ハダニ対策」用の薬を滴る程にかけたナス 今朝は、弱っていた葉がほぼ萎れて、落ちる寸前・・このまま一本枯れるかも? そんな調子になってしまいました。 どうなるでしょう、持ちなおせるのか微妙です。 さて今朝は、暑さで手を抜いていた収穫…
今朝は平年よりは温度が高いものの、気持ち涼しい 日々、稲穂がどんどんと頭を垂れてきました。なんと順調!?どうなる稲刈り さて次の雨は、概ね予想が安定しています。 7月26日午前 9時頃から 翌 27日朝まで 激しい降り方なし 10~15mm 次は 29日頃、昨日…
北海道でも記録的な暑さで緊急搬送される方も どうして北海道は、こんなに暑い場所になってしまったのか。。 作物のことを考えれば寒いよりも暑い方が良いのだろうけど、私には暑すぎる テレビでは米どころの新潟・・ただし山間部?で雨が降らずに田んぼがひ…
こんな調子です。 野菜収穫 7月18日朝 この中で消費に最も苦慮するのは、激辛ナンバン・・そろそろナンバンと麹でやろうか
ざっと予想された環境場と予想降水をみるなら 線状降水帯の発生域は「四国」ではなく「熊本・佐賀・福岡」と云うべきでしょうか なぜに「四国」と云うのかは「大雨ガイダンス」と呼ばれる部内ブラックボックス資料 それに頼りすぎる「力量??ある意味、真面…
台風が過ぎて、まぁ台風と云えるものだったかは別として・・ 結局我が家で降った雨「ゼロミリ」、野菜農家にとっては期待外れ 麦を刈るにしても妙に空気が湿っていて小雨が舞う、鬱陶しい天気 そんな中、少し雨が降りそうな気配です。 今(午前 7時)、渡島…
ここ数日、オホーツク海高気圧の影響もあって涼しい位の この時期としては「普通」の日々を過ごせましたが、また異常に暑い夏に逆戻り 28℃以上でお頭の機能停止に陥る私のとっては「地獄」の始まりです。 が・・まぁミサイルに怯える生活でも無し、平和な世…
今朝は少し寒く感じるくらいの朝、でも、これで平年より少し低い位 例年の 6月中旬にある朝と同じくらい・・ほぼ平年並み いままでが異常に暑かっただけ さて次の崩れは安定して 15日頃・・最新の予想通りだと我が家も含め警報に近いクラス おそらく 3時間雨…
なんとなくオホーツク海高気圧の影響が強まり 今までよりも朝の気温も低目、空気も日中はからっとしてきました。 が・・・良いことは続かず、次の崩れがみえてきました。 最新の予想資料が当たるなら 15日(来週火曜)頃から 18日頃まで断続 特に 15日の降り…
今朝は少しだけマイ畑のまわりの雑草を片づけ、野菜の収穫をしました。 7月6日朝 ほうれん草 すぐった半分・・半分は姉の家に さて予想天気図に「オホーツク海高気圧」の影が少し出てきました。 9日後半から数日の間、晴れても日中は 30度に届くかどうか、か…
オウムアムアが、初の恒星間移動天体として認められ 次に 2I/Borisov が続き、さらに今年に入り 三つ目の移動天体が ATLAS によって検出 最初は彗星?どうも小惑星的な恒星間移動天体だろう ところが彗星活動を活発化させていると・・今朝の The Astronomer'…
明日(4日)の雨ですが、予想は安定していて 降り始めは、昼少し前から断続的に午後 6時前まで 雷は伴う可能性が高いですが、実際には鳴らないかも知れません。 雨量は我が家 20mm を超えるかどうか・・ただ周辺では激しく降る場所も予想されます 日暮れの頃…
当初、5日に通過すると予想された谷の通過は 4日に早まりました。 強く降る領域が我が家よりも北だったり、上空通過だったり、ぶれていますが 大気の状態が悪いのは安定していて 激しく & 降水量も多くなるセンスがあります。 最新の予想通りだと 4日昼前後…