nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

未明の空に 2025 A6 Lemmon 彗星 9/30

画像処理に時間がかかってしまいました。なにせ、途中で合成ソフトが勝手に閉じて 一からやり直したので・・。 2025 A6 Lemmon 彗星 09月30日01時51分 ISO12800 30秒 120コマ核基準合成 EVOSTAR 72EDⅡ 直 35mm フルサイズ 630mm 相当の画角です。 良い感じに成…

C/2025 R2 SWAN いましたけど・・9/27夕

さて、UP が遅くなった理由は、どこに彗星!?と云う画像だったため 振り返って探しました。写っている星の並びを頼りに・・で発見! 2025 R2 SWAN 彗星 縦横線の交点 09月27日18時09分 EVOSTAR 72EDⅡ+れ トリ有 ステラナビゲータの星の並びと同じ部分を探…

今夜(9/27)は、しんしのつ天文台・・その前に

先日(23日夜)も、しんしのつ天文台を勝手にお助け隊 今夜も晴れる予定・・未だ、しんしのつの 50cm は故障中なので、勝手に応援隊 で今夜というか、今日の夕方は日没後の極低空の彗星を狙います。 撮影場所は、色々悩んだ末に「しんしのつ天文台」東側の河…

イオンテイル伸びる 2025 A6 Lemmon 彗星 9/24 未明

昨夜(9/23 祝日)は、しんしのつ天文台へ応援出張 初め、少し雲がおおめでしたが、まずまず風も弱く星見日和 2時間の一般開放の時間中、入れ代わり立ち代わり切れ目なく人が来ました。 しんしのつ天文台の目玉 50cm 反射望遠鏡が故障中ということで 代替え…

未明の空に 2025 A6 Lemmon 彗星 9/19

期待を寄せて良いのか微妙な彗星 宵空にまわって、近日点を過ぎても 4等級の予想 おそらくふつうの方は探しても肉眼で認めるのは困難か・・ むしろスマホで夜景モードなどで写した方が良い結果が得られそう。そんな気がする で・・ 2025 A6 Lemmon 彗星 09月…

写してみました かんむり座 T 9/11

今日も良い天気・・ 昨日は予想資料の通り、昼頃から雷雨・・近隣では土砂降りに 我が家はというと、微妙に強い雨雲はすり抜けてパラリ+α そのごも予定通りの展開で、宵空には満天の星 計画通り「かんむり座 T 」を撮ってみました。さて・・ かんむり座 & T…

今夜(9/11)かんむり座 T を撮ってみます。

今朝は綺麗な青空が広がっていますが お昼頃に気圧の谷が通り、パラリ or ザーッと雨が降るらしいです。 でも夕暮れには再び晴れてきて、今夜は撮影日和 大きな月が出る頃には、霧 or もや が発生して、明日朝は「霧」模様・・そんな中 かんむり座 T ライト…

赤い月を撮る 次は来年 3月3日 天体教室を

皆既食 10分前 本影に突入 さらに侵入 食の最大 本影に最も深く入る 8日 03時12分 いずれも スカイウォッチャー EVOSTAR 72EDⅡ 直焦点 オリジナル50%に縮小 ノートリ 職場の人に・・どうして赤い月に明るい部分と暗い部分があるの?と問われました。 なので…

9月8日 未明 皆既月食 ポプラ並木と

皆既食の最大の頃 9月8日03時12分 EVOSTAR 72EDⅡ 直焦点 追尾 ISO1600 1秒 50パー縮小 トリミング 霧漂う中移動して「ポプラ並木の向こうに赤い月」03時38分 28mm F4.5 5秒 固定 起きた時には、既に月は欠けていて・・思いのほか晴れていて急遽撮影開始、とりあえ…