nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

次のチャンスは 2025 A6 Lemmon & 初雪

昨日(10/28)は初雪、今朝は軒先に屋根から落ちた雪が残っています。 我が家の「初雪」、ここ数年をみると 2021年 10/17 2022年 11/04 2023年 11/11 2024年 11/07 と云う感じなので まぁ少し早い感じでしょうか・・ ただ寒気は一過性で、この先は未明に氷が…

24日に 135mm で レモン彗星 ですが

我が家から西の空は、札幌・遠くは小樽の光の渦 ということで、カブリにカブリ、まともに写りません。特にレンズを短くすると 2025 A6 Lemmon 彗星 10月24日18時12分 135mm F2.5 開放 追尾 ISO1600 & 800 20秒x30 あり得ない程トリミングしています。オリジ…

しんしのつ天文台 星空ウォッチング 2025 A6 Lemmon

昨日は本日開催の地元、敬老会の準備・・一段落して開放してもらい しんしのつ天文台へ、目指せ 彗星ウォッチング です。 もう 8月から手伝ってね!と云われていたので、行ってまいりました。 来場者数は、ざっと 400人位でしょうか 正しくは 670名程です。 …

2025 A6 Lemmon 彗星 10/24 夕

どうにか雲の隙間で写すことが出来ました。 2025 A6 Lemmon 彗星 10月24日18時32分 ISO3200 20秒 26枚核基準合成 EVOSTAR 72EDⅡ 直 同 頭部をピクセル等倍でトリミング ついでに スマホの天体撮影モードで 三脚にスマホを立てかけて 4分露光 トリミングあり …

久々に かんむり座 T & レモン彗星観察企画

さて連日、寒気の影響で時雨・・パッとしません。 列島各地で夕空に回ってきたレモン彗星を撮影していますが、こちらは手も足も出ず そんな中、少し寒気が落ち着いて晴れ間が出てきそうな気配です。 ただ小さな低気圧などが予想されていて、正直、その時にな…

10月19日未明 2025 A6 Lemmon 彗星

です。。 北斗と彗星 10月19日04時17分 ISO12800 5秒 4枚合成 固定 24mm F4.5 一応、北斗七星の「柄」のカーブを延長したあたり、ほかの星が少し邪魔をしていますが、小さいですが尾を引く彗星をみつけることができます。 135mm 固定で写した彗星 合成処理…

もし超広角で写すと 2025 A6 Lemmon 彗星

アストロアーツの投稿写真で未明の空で「北斗七星」と彗星を一緒に 40mm ほどのレンズで撮られた方がおりました。すい星は小さいけれど尾がのびている姿がわかります。 さて、これを更に画角を広げるなら・・以下は 35mm フルサイズセンサー 20mm で写したも…

10月21日 初雪の便り届く、はて?

今日の気象予測資料が満点ならば・・ 10月21日夕刻 我が家付近では「初雪」を観測する可能性スーパー大!です。 まだ岩見沢測候所があった当時に求められた「初雪」の平年値は 10月30日・・ さて平年よりも 10日も早く「雪」をみることになるのでしょうか あ…

目指せ南西の低空に輝く彗星 SWAN 14日

さて台風の特別警報に一歩届かない台風第 22号 とは言え、大きな被害が出ないことを願うのみ・・と心配しつつ 自分は自分の仕事を 台風の進路も予想資料の中で固まってきたので数日はモデルの信頼度が高いと信じて 今後の行動予定表を決定(まぁ未定ですが・…

2025年 畑仕舞い 10月7日

今日は、思ったほど寒くもなく、日差しもあるので車の中は暑い 窓を開けて丁度良い感じ・・ さて昨日は未明に彗星を撮影し、布団に戻り、再び人間としての活動を 少々、懸念材料だった「マイ畑」の店じまい 残っていた野菜を抜き、取り忘れていた「枝豆 = 大…

満月とレモン彗星 10/07 未明

今日は満月、正直・・この先晴れるのは 14 or 15日・19日頃らしい ついでに 8日夜から 9日未明は、手稲山を含めて初冠雪となるかもしれない強い寒気流入 と云う事で、今朝は満月にも関わらず彗星を撮影、ついでに撮影後「お月様」も・・ 満月 10月07日03時59…

10月13日夕刻 目指せ 厚田 道の駅 彗星を撮ろう

さて、つれづれ・・ 11日は午前 手作り望遠鏡づくり、夜は午後 6時半から 8時 天体教室 も・・天気の予想資料は揺れていて、晴れる or 薄曇り の、どちらか 日によっては、爽やかに晴れる = 星空 を予想、実際の処 当日はどうなるのか。。 さて、その先 13日…

りょうけん座 M51 相互作用銀河

M51 夏 3I ATLAS を写した後に暇なので C14+れ 直 普通にこれが写せる環境が我が家にあることが、普通じゃないと最近知りました。 図鑑の世界は、お金を払ってみる世界・・ネットに溢れる情報で画像をみることも出来ますがリアルタイムにみることは皆無に等…

かんむり座 T 最近 10/01

3000光年先の星が放つ爆発的増光・・その予想(予言?)が発表されてから既に 1年半 未だ光は地球に届いていません。 今、地球からどのあたりまで進んできているのか? と云う事で最近の振る舞いを かんむり座 T ライトカーブ by AAVSO (~9/30 約300日間)…