nyancotan's diary 天体写真 in Hokkaido

スカイウォッチャー DOB GOTO12 ドブソニアン と C14 ★天体写真 & 徒然 ★ ほぼ毎日更新

2019Y1 ATLAS彗星 4月18日未明 & 月

今朝(未明)は、南風が 2m/sほど・・外へ出ると木星も滲むほどの薄曇り

それでも方角によっては、3等星位までは私の目でも見えるので夜明けの彗星を

今回も手動導入、基準の星はカシオペア座の γ星:ガンマ 2.15等

薄雲越しですが、楽に視認できました。彗星はそこから 北へ 6° 、東西は移動なし

流石に一発でフレームのほぼ中央へ、で下の一枚になりました。

まぁプチ寝坊をしましたが、それでも薄明開始から 30分以内と許せる範囲・・。

f:id:nyancotan:20200418075610j:plain

 2019Y1 ATLAS彗星 04月18日03時13分 ISO6400 30秒 30枚彗星核基準合成 MT160+れ

台紙はオリジナル 20%へ縮小版、左に同 50%縮小したものを添付しました。薄雲越しですが、一応尾が伸びている様子がわかります。彗星は日に日に赤緯が増していて、5月上旬には赤緯80度を越えます。限りなく北極星みたいな位置へ。。ただ次第に暗くなるので C14 で写せる環境になりますが、ちょっと残念です。さて一昨日写した彗星のもうひとつ

f:id:nyancotan:20200418140236j:plain

2017T2 PANSTARRS彗星 04月16日20時50分 ISO6400 30秒 26枚彗星核基準合成 C14+れ

崩壊したアトラス彗星とは対照的にキラリと核が輝いています。頭部をよくみると、噴出物の明るい部分は尾が伸びている方向とは逆(右上)に拡がっています。反転するように左下へ拡がりながら垂れています。全体としては扇型になっているようにも見えます。こちらも周極星になっています。なので・・崩壊したアトラス彗星、2019Y1 アトラス彗星、そしてパンスターズ彗星の三つが北海道では地平線に沈まない状況になっています。

f:id:nyancotan:20200418035400j:plain

月(月齢 24.4日) 04月18日03時54分 ISO200 0.5秒 MT160+レデューサー 適当にトリミング

大気が混濁して、おまけに上層の薄い雲が・・太陽に近いほうの月縁が、吹っ飛んでいますね。失敗でした・・。

※ つれづれ追記 同日14時10分